<NEWS♪>
next LIVE
2008秋 ヨーロッパツアー

My Space Open!!

CD
ウストキネファーストミニアルバム
『餅月音』、『月宴奏』2枚同時発売!
'07.1.27 on sale♪・通販してます
試聴もできま〜す


ラジオ餅月音ビッグマウンテン

2007年06月09日

「地大豆がつなぐマチとムラ------地大豆カフェ

6月9日(土)
府中 カフェスロー
open 11:30 / start 12:00

●「地大豆がつなぐマチとムラ------地大豆カフェ
Vol.01から始まった紅大豆物語」
昨年の地大豆カフェVol.01で、豆腐の食べ比べに登場。
このイベントを切っ掛けににわかに脚光を浴びることに
なり、特産品として期待される紅大豆について、生産地
の山形県川西町からゲストをお迎えして紅大豆の物語を
お伝えします。
〈ゲスト〉
川西町産業振興課 佐々木雅彦さん
 ×
カフェスロー 前田 寛さん
●「地大豆豆腐の食べ比べ」
こんなにも豆で味が違うのか!昨年の地大豆カフェ
Vol.01で好評だった豆腐の食べ比べをさらに充実さ
せて行います。4〜5種類の地大豆でつくった豆腐
を食べ比べていただき、作り手のかむろ豆腐の山下
さんから、それぞれの地大豆にまつわる物語をうか
がいます。
〈ゲスト〉
かむろ豆腐 山下健さん
●「豆腐に出会って人生変えた!?」
おぜ豆腐さんで修行をしたことで人生変えてしまった
元コギャルの桐山さんに来ていただき、今、どんなア
クションで都市と農村を紡ごうとしているのかうかが
います。
●「世界の大豆事情」
地大豆以外にも世界各地で作られている大豆の輸入も
手がける山口さんからは問屋の立場から現場の話を、
アキコ・フリッドさんからは、遺伝子組み換え大豆の
最新情報と100万人署名についてお話をうかがいま
す。
また、大豆などの作物からとれるバイオエタノールの
引き起こしている問題についても山口さんからうかが
います。
posted by ウストキネ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Live Info. | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。